忍者ブログ

Spare Blog

フリーゲームを公開しているSpare Blade(http://tomatoes.michikusa.jp/)のブログです。 思いついたこととか役に立ちそうなことを書いていきたいと思います。 ゲームの制作状況はTwitter(https://twitter.com/Spare_Blade)に書いていきます。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Androidでツクール2000


自分が知っている範囲で、AndroidでRPGツクール2000のゲームを遊ぶ方法は3つあります。
①EasyRPG
②RPG2KPlayer
③Plicy
今回は[ありがとう!ワタシの経営]がこれら3つで動作するか確認をしてみました。



EasyRPG Player
制作: RetroMaker
価格: 無料
平均評価: 4.2(合計 52 件)
posted by: AndroidHTML v2.3
■EasyRPG
プレイするまでの手順はこちらを参照。
結果はオープニング後に強制終了。

一気に大量のピクチャを表示させようとすると落ちてしまうようです…。



Choco R2k Player - 古典的名作を楽しもう!
制作: SweetChocolate
価格: 無料
平均評価: 4.2(合計 2,623 件)
posted by: AndroidHTML v2.3
■RPG2KPlayer
プレイするまでの手順
・ストレージ内の[RPGL]フォルダにゲームフォルダを入れる

こちらはタイトル画面から進もうとするとフリーズ…。



PLiCy
制作: PLiCy
価格: 無料
平均評価: 4.3(合計 10 件)
posted by: AndroidHTML v2.3
■Plicy
こちらは専用のサイトにアップロードされたゲームのみ遊ぶことができます。
よってオフラインでは遊べません。

ゲーム自体は無事起動することが出来ました。
ですがピクチャを大量表示するゲームはこちらも動作が遅くなるようです。

ということで、今回はワタシの経営での動作確認のみではありますが、
Androidでツクール2000製ゲームをプレイするには、現時点ではPlicyが最善なようです。
PR

ゲームタイトル

ゲームのタイトルで毎回悩みます。他の制作者の方は毎回どうしているんでしょうか…。
折角なのでこれまでの作品のタイトルの経緯や気をつけることについて書いていきます。

タイトルの経緯
改めて見直すと結構安直なタイトルがほとんどでした(ケーブランナー、OPEN the DOOR…)。毎回苦労しているのが伺えます。それらとは別に、比較的頑張って考えたのがこちらです↓

【ルーランド】
アルファベットにするとLWLANDです。初期案は「LW」でした。
何年も前に、RPGツクール3で「Labyrinth&Wizard」というタイトルのゲームを作っていたので(初完成作品)、似たようなゲームということで頭文字をそれぞれとり、まずLWとつけました。
加えて、小さなマップの中に色々詰め込んだことから、○○ランドといった感じのテーマパーク的な意味も込め、LANDを加えました。ということでルーランドです。

【LET’S EAT MANY MANY TOMATOES!】
初期案は「EAT THE TOMATO! 」だったと思います。
当時Vectorのみに作品を登録していたんですが、この頃はSSを載せる機能がありませんでした。よってユーザーはタイトル名と見出しのみで作品を選ばなければなりませんでした。数多く登録されている中でこのままでは埋もれてしまう。そこからタイトル名を長くすれば目立つんじゃないかと考え、このようなタイトルになりました。今で言うラノベ的発想ですね。
後にVector様にレビュー記事を書いて頂けたので、一応効果はあったんじゃないでしょうか。

【ブラックユウシャ】
安直なタイトルですが内容が把握できるのでこれはこれで…。ネタゲームなので無理にひねる必要もないとも思いました。

【ありがとう!ワタシの経営】
初期案は「革命はありがとうから生まれる」でした。
経営シミュレーションゲームを多数公開している某ソフト様をオマージュして、それらしいタイトルを付けようと考え、最終的にありがとう!ワタシの経営へとなりました。

気をつけることについては、次回

攻略メモ ありがとう!ワタシの経営

(※ネタバレあり)

【クリアするために。】
他にも色々パターンが有ると思いますが。
・はじめはシャンディガフにウェイト。
・残金を気にしないで一気に作る。
・店は20店ほど建てておく
・他事業買収は早い内に
・宣伝は高いが効果は大きい

【出来事メモ】
(1年)
 6月…[説明]季節のお酒売上二倍
 12月…[説明]卵価格高騰
(2年)
 4月…[新聞]ワタシグループ一周年
 8月…[説明]営業のすすめ
 ランダム…[新聞]絶世の好景気
(3年)
 4月…[説明]店舗増設のすすめ
 8月…禁酒法制定(お酒類しか作っていなかった場合のみ)
 ランダム…二品ものレシピ出現
(4年)
 4月…中間決算
 4月…[新聞]ワタシグループ三周年
 ランダム…融資の誘い
 ランダム…[新聞]リーダーの心得
(5年)
 ランダム…三品ものレシピ出現
 ランダム…[新聞]素材価格高騰の兆候
 ランダム…店設置コスト増
 ランダム…銀行破綻
(6年)
 4月…素材価格高騰
 10月…三品もの値下げ
(7年)
 4月…終了

【客層】
・私大文系大学生…サワーの売上2倍
・ぐったりサラリーマン…ビールの売上2倍
・ゆるふわ養殖系女子…シャンディガフの売上2倍
・シープードル…くじらユッケの売上2倍
・環境活動家…ゆでたて枝豆の売上2倍
・全裸男…あつあつ焼き餃子の売上2倍
・ふしぎハンター…自家製ゆでたまごの売上2倍

【よくある質問】
・EDは何種類?
→一種類のみです。
・クリア時にブラック企業度が表示されるって聞いたけど…
→ver1.00ではブラックメーターという、どれだけひどいことをしたかを測る指標がありました。
が、あまり計算の精度が良くなかったため、ver1.01にてすぐに削除しました。
なにか良い計算方法が思い浮かばない限り、このままです。
・お酒だけ作っていればクリアできる
→修正済みです。
・ある条件下で、レシピ開発のルーレットを好きな位置に止められる
→修正済みです。

以上。質問がありましたら適宜お応えします。
またこのページ自体、今後増えるかもしれません。

便利ツール紹介

定番モノを含む、メモです。


EDGE
言わずと知れたグラフィックエディタです。
RPGツクール2000で使うような256色のドット絵を描く時には欠かせません。
フルカラーに対応したEDGE2(シェアウェア)もあるようです。


PictBear
同じく言わずと知れたグラフィックエディタです。
アルファチャンネルの設定が簡単に出来るので、ウディタで画像を半透明に加工したい時にも便利です。


ccclip
printscreeenで撮影した画像を、何枚も保存することが出来るツールです。
ツクールで作成したゲームなどで、紹介用にスクリーンショットを撮りためる時に便利です。
ウディタではスクリーンショットを撮るたびに保存されるので必要ないかも知れませんが、
「テストプレイ→スクショ撮る→ペイントに貼り付け保存→テストプレイ→スクショ撮る→…」という手間を省くことが出来ます。


ツクール実行君
起動用のアイコンを作成するツールです。


マイウィンドウ
ツクール2000・2003のシステムグラフィックを読み込んで、ツクール規格のウィンドウを作成するツールです。
ツクール2000を扱う人には欠かせない、定番ツールです。


ランダムネームジェネレータ
ランダムで名前を作成するツールです。
男性名、女性名、ジャパン、ひらめきと各条件に絞って生成してくれます。


ランダムランドジェネレータ
大陸の地図を作成してくれるツールです。


名付け親
ランダムで名前を作成するツールです。
上のランダムネームジェネレータと違い、完全にランダムで文字を組み合わせて名前を作成します。
文字数を指定することも可能です。


減色教室
フルカラーBMPの画像を、256色に減色するツールです。
減色時のパレットの共有も出来ます。


LOGO!
フォントをデコレーションして、ロゴを作成するツールです。


Detonation
爆発エフェクトを作成するツールです。

以上です。
必要に応じて増やしたりします。

エターならないために

挫折作品が多くなった時に考えたこと。
ゲームを作るときの順序というか制作スタイルについて一意見です。

[言いたいこと]
まず最低限の要素だけでざっとひと通り作ってしまう。

ひと通り作って、その後から肉付けをしていくんです。


(左:手抜き工事のようだけど、最後まで出来ているので遊べないこともない。)
(真ん中:建物をちゃんと作りなおす。必要に応じてイベントも足す。)
(右:公開版)

いきなり完璧なものを作ることは出来ません。
レポートとか作文で前日夜いきなり何もないところから書き上げようとしたものの、なかなか文章が書けない、という現象もその一例なんじゃないでしょうか。

私の体験としても、以前は
・はじめから完璧にシステムとかを用意してからほかを作ろうとしたこと、
・シナリオ順にはじめの町などがマップやイベント等完璧に出来てから次を作ろうとしたこと
といったスタイルでやっていました。
ですが、終りがなかなか見えないことや、一回の作業が大変だったり、また同じ場所だけを何度もテストプレイすることに飽きてしまうなどして、結局未完成に終わることが多くありました。
そこでやり方を↑のようにしたら、それなりに完成までこぎつけられるようになったというわけです。
(私が肉付け作業が好きなこともあります。)

[ざっと作る利点]
・ざっとだから考えすぎないで気楽に簡単に作れる
・全体が一応できるので、状況が把握しやすくなる。終りが見える。
・手を動かすことで問題点とか追加要素を思いつく

何より、最悪そのまま完成とすることもできるので気持ちの負担が減ります。
未完成品ばかりという方は、こういうやり方もあるということで、知ってもらえればなにかの役に立つんじゃないでしょうか(´ー`)

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

2015 / 02 / 06 ( Fri ) 22 : 16 : 52
2014 / 08 / 20 ( Wed ) 06 : 43 : 29

最新トラックバック

プロフィール

HN:
sep
HP:
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:

QRコード

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © Spare Blog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]