
↑詫太郎を起動します。

↑謝罪のメールを作ってみます。「すみません」をクリックします。
テキストボックスに謝罪文のテンプレが入ります。

↑三行目辺りをクリックして、「時候の挨拶」をクリックします。

↑今月の時候の挨拶が自動で選ばれて挿入されます(画像は1月)

↑「署名」をクリック。

↑■の部分を書き換えましょう。

↑「コピるぞー」ボタンで、クリップボードにコピーします。

↑あとはメールの画面に貼り付けるだけです!

↑ちなみに、■の書き換え残しがあると、この様に警告してくれます。
テンプレでメールを送っていることがバレると面倒ですからね。

↑警告無くコピーできた場合、内容が履歴に記録されます。
同じ人に複数送るときは、これを見て内容が被らないように文章を微妙に変えましょう!

↑挿入するテンプレートは事前に編集することも出来ます。

↑ツイートボタンで宣伝も出来るぞ!
PR